本記事は Slack の Slash Command で AWS の EC2 と RDS の起動と停止を実現してみた (2) Lambda 関数と API の準備 の続きです。前提条件や API の準備までの手順は前回までの記事を参照してください。 (1) 導入 (2) Lambda 関数と API の準備 (3) Slash Command の作成とテスト・・・続きを読む
2018年 9月 の投稿一覧
Slack の Slash Command で AWS の EC2 と RDS の起動と停止を実現してみた (2) Lambda 関数と API の準備
本記事は Slack の Slash Command で AWS の EC2 と RDS の起動と停止を実現してみた (1) 導入 の続きです。やりたいことや前提条件は前回の記事を参照してください。 (1) 導入 (2) Lambda 関数と API の準備 ← 本記事 (3) Slash Command の作成とテスト Lambda 関数の準備 EC2 と・・・続きを読む
Slack の Slash Command で AWS の EC2 と RDS の起動と停止を実現してみた (1) 導入
AWS の EC2 (サーバー) や RDS (データベース) は基本的に時間課金制です。 本番環境なら仕方ないのですが、ステージング環境で使っていない夜間や休日も課金されていくのでは夜も眠れません。 不要なときは停止させ、必要なときに起動させたいわけですが、EC2 と RDS を AWS コンソールにログインして個別に起動・停止するのはかなり面倒です。 こ・・・続きを読む
VirtualBox + Vagrant で Docker + AWS CLI の環境を最短で構築する
Amazon Elastic Container Service (Amazon ECS) で利用するための Docker コンテナを作るのに、手元の環境に Docker がなかったので、お手軽に Vagrant 環境の上で走らせることにしました。 やりたいこと Docker 環境のほか、 ECR (Elastic Container Registry) に・・・続きを読む
PowerShellを使ってファイルの文字コードと改行コードを変換する
Windows PowerShell を使ってファイルの文字コードと改行コードを変換する方法について紹介します。 使用環境 Windows 10 Windows PowerShell 5.1 変換方法 下記のコードは文字コードが SJIS のファイルを読み込み、改行コードを LF に変換し UTF8 の文字コードのファイルを出力する内容になります。 (Get・・・続きを読む