こんにちは。k-so16です。 現在、社内のネットワークで利用されているIPアドレス1の情報を管理するツールを作成しています。そのツールを作成するにあたって、IPアドレスを10進ドット表記と、それを数値に変換したものをデータとして持っておくと、計算処理の際に便利ではないかということで、10進ドット表記から数値に変換する方法を考えてみました。 本記事では、10・・・続きを読む
2019年 3月 の投稿一覧
GitHub の Pull Request の差分から変更されたファイル名一覧を抜き出す
資料をまとめたりするときに使えるかもしれない、ちょっとした小ネタです。 Git で差分のあるファイル名を抽出するには git diff を使えばいいのですが、そのファイル名を使ってごにょごにょ加工したい場合、(私は)JavaScript のほうが便利なので、 GitHub の Pull Request を利用することにしました。 やりたいこと ちなみに gi・・・続きを読む
GSuiteで組織管理者からドライブの容量を増やす方法
こんにちは。 ある日、GMailの上部にこんな通知があらわれました。 こちらから確認すると、99%利用で枯渇寸前でした。 ドライブ ストレージ 上記画面から容量を追加することも出来ますが、Googleサポートに確認するとこの場合、 支払いが組織への一括請求とならないようで、管理者から容量を追加します。 Google ドライブストレージのライセンスを有効にする・・・続きを読む
nginx で docker 上の kibana をリバースプロキシする
こんにちは、じんないです。 今回は docker 上で動いている Kibana を nginx でリバースプロキシする方法を紹介します。 ちょっとハマってしまいましたのでメモしておきます。 kibana や elasticsearch の構築方法は過去の記事を参考にしてみてください。 Windows のイベントログを Winlogbeat+Elasticse・・・続きを読む
[ReactiveProperty] Observable.CombineLatest で最初にすべてのシーケンスを発火させておくには
Observer パターンや ReactiveProperty を使った開発で IObservable<T> の最初に任意の要素を付加したい場合があります。 概要 特に複数の IObservable<T> を Observable.CombineLatest で結合する場合などは、すべての IObservable<T> が・・・続きを読む