フロントエンドTechCafe のオンラインイベントに参加しました
こんにちは。 最近、軽いジョギングを始めた k-so16 です。 まだ 2km 程度しか走っていませんが、少しずつ体を慣らして距離を伸ばしていきたいなと思います (笑)
2022/5/18 に開催されたオンラインイベント 「フロントエンドの情報収集/学習方法」を語るフロントエンドTechCafe に参加しました。 本記事では、イベントの概要を、参加者の視点から紹介します。
概要
フロントエンドTechCafe は JavaScript や TypeScript のほかに Vue.js や React などのフロントエンド技術全般を扱う勉強会です。 初学者からエキスパートまで、幅広い層をターゲットにしています。
今回のイベントでは、フロントエンドの技術に関する情報収集の方法について、登壇者の方々がディスカッション形式で紹介していました。
- 公式ドキュメントはちゃんと読む方が良い
- 堅苦しくて敬遠しがち
- 公式ドキュメントを読んだら解決することも多々ある
- プロジェクトによっては将来的に廃止予定のメソッドなどをあらかじめ書いてあることもある
- 技術系のブログ
- Qiita や Zenn などは初学者にとっつきやすい
- 企業が執筆している技術ブログなども参考になる
- その他の技術系の記事など
- web.dev
- CSS のスタイルの書き方や PWA などフロントエンド技術の学習コースが用意されている
- 学習コースだけでなくブログにも最新技術に関する有用な情報が記載されている
- Discord
- Vuetify の Discord チャンネルではニュースだけでなく質問などのやりとりも行われている
- 音声メディア
- UIT INSIDE というフロントエンド技術の情報を扱ったポッドキャストが紹介された
- イベントの聴講者からは mozaic.fm というメディアが存在することもコメントで挙がった
- メーリングリスト
- TechFeed では関心のある技術についての記事を紹介してくれる
- 海外の記事については自動翻訳されたものを読むこともできる
- TechFeed では関心のある技術についての記事を紹介してくれる
- web.dev
所感
IT エンジニアの方々が、普段どのように情報収集をしているか気になったので、今回このイベントに参加してみました。 公式ドキュメントや技術ブログだけでなく、 Discord や音声メディアといった手段があることも知ることができたのは、自分にとって収穫になりました。
イベントの時間の関係上すべては紹介されませんでしたが、ほかにもさまざまな情報収集元が Show Note に挙げられていました。 こちらに紹介されていて、初めて知ったサイトには何が書かれているか、いずれ読んでみたいと思います。
以上、 k-so16 でした。