こんにちは。 先日 CVE-2018-7584 で PHP の緊急アップデートが発表されました。 NVD – CVE-2018-7584 記事執筆時の最新である PHP 7.1.16 にアップデートすることで対応が可能ですが、 AWS 上の Amazon Linux で yum update php を実施しても 候補がない と言われ少しだけはま・・・続きを読む
Amazon Linux
AWS (Amazon Web Services) EC2 から RDS (Relational Database Service) を使う方法
こんにちは。 今回は、AWS上のEC2からRDSを使う方法を紹介します。 RDSはタイトルでも記載したとおり、”Relational Database Service” でデータベース専用のインスタンスです。 よくあるDBサーバーの構築では、CentOSなどのOSをインストールし、OS上にMySQLをインストールし、ユーザーを作って・・・・続きを読む
AWS EC2上のAmazon Linuxのストレージ容量 (HDD/SSD) を増やす方法
こんにちは。 今回は、AWSのEC2に構築したインスタンスに対してハードディスク(ストレージ)容量を増やす方法を紹介します。 OSはAmazon Linuxです。 増量前 増量前のdf -m の結果は以下のとおりです。 # df -m Filesystem 1M-blocks Used Available Use% Mounted on devtmpfs 9・・・続きを読む
AnsibleでAWS EC2インスタンス上のAmazon LinuxにRedmineを構築する
こんにちは、じんないです。 AWS(Amazon Web Services) EC2上に作成されたAmazon LinuxにAnsibleを使ってRedmineを構築する方法を紹介します。 Redmineはオープンソースのプロジェクト管理ソフトウェアです。 弊社のカスタマーサポート窓口もRedmineを使用しています。 Amazon LinuxでRedmin・・・続きを読む