マスターデータやテスト用データを用意するとき、データベースシーディングは非常に便利です。 Laravel では組み込みの DatabaseSeeder があり、 Seeder クラスを継承すれば php artisan db:seed コマンドでシーディングを行うことができます。 ただ、大量のデータを PHP ファイルに記述するのは可読性に乏しいですし、保守・・・続きを読む
Laravel
題目「Laravel で Markdown をブラウザに表示する方法」で Web×PHP TechCafe の LT に登壇してきました。
こんにちは。最近、スーパーで見かけた じゃがりこ 激辛インドカレー味 を軽い気持ちで購入して舌が痛い思いをした k-so16 です。大衆向けだろうと油断していましたが、名前の通り激辛でした(笑) 10/30 に開催された Web×PHP TechCafe で「Laravel で Markdown をブラウザに表示する方法」という題目で LT に登壇してきまし・・・続きを読む
[Laravel] 外部キーで紐付いているレコードを含めて削除したい
こんにちは。最近、焼きマシュマロの美味しさに驚いた k-so16 です。マシュマロと焼きマシュマロは別の食べ物といっても過言ではないと感じました(笑) 関係データベースシステム (以下 RDBS と表記) において、レコードを削除する際に、他のテーブルのレコードが紐づいていると、 外部キー制約によって削除できない ことがあります。先に紐づいているレコードを削・・・続きを読む
Laravel 6.0 がリリースされました (Laravel 6 Is Now Released)
昨日 Laravel 6.0 の正式リリースがアナウンスされました。 Laravel 6 Is Now Released – Laravel News 変更点をざっと確認したので、感想を交えて紹介します。 Laravel 6.0 Is the New LTS 5 系は 5.1 と 5.5 が LTS (Long-Term Support) バージ・・・続きを読む
[Laravel] APIのレスポンスでセッションを有効にする方法
こんにちは。最近、Steam で Portal と Portal 2 がセールでそれぞれ 60円 (90%オフ)になっていて両方買ってしまった1 k-so16 です。 Laravel でログイン中のユーザー情報をAPI経由で取得しようとすると、 Auth::check() で認証されていないと判定され、ユーザーの情報が得られないという現象に見舞われました。 ・・・続きを読む