テキストで UML が記述できる PlantUML は同じくテキストでドキュメントが作成できる Markdown と非常に相性がいいです。 Markdown の文中に PlantUML の記述を埋め込んでおけば、画像として管理が別になることもないですし、 Git での差分管理も容易です。 ただし PlantUML はテキストなので当然、画像に変換してやる必要・・・続きを読む
Markdown
[VSCode] markdown-pdf で相対パスの CSS が読み込めない問題を解決した分家バージョンを作りました
VSCode の拡張機能 yzane/vscode-markdown-pdf はこれまでも何度か本ブログでも取り上げていますが、 VSCode で markdown を PDF に変換するのに最適なツールです。 Visual Studio Code で Markdown から PDF を一発生成する拡張機能 markdown-pdf VSCode markd・・・続きを読む
WordPress の編集画面で自己リンク用の Markdown リンクを取得するブックマークレット WPLink
昔々、下記の記事を投稿しました。 Markdown 記法のリンクを取得するブックマークレット MDLink このブックマークレットは我ながら便利なツールとして使っているのですが、当然ながら公開されたページにしか使えません。 WordPress を触っていると、未公開のページのリンクを取得したいことがあります。パーマリンク部分を右クリックして「リンクのアドレス・・・続きを読む
Visual Studio Code で Markdown から PDF を一発生成する拡張機能 markdown-pdf
今回は Visual Studio Code (以下 VSCode) で Markdown → PDF が一発で変換できるようになる拡張機能 をご紹介します。 2018/5/18 追記 本記事で紹介している markdown-pdf が v1 になってヘッダーやフッターの指定の仕方が変わっていますので、新しい記事と併せてご覧ください。 VSCode mark・・・続きを読む
MarkdownはAtomで見よう!プレビューをリアルタイムで見る方法
前回の記事で Markdown を紹介しました。 ブログの下書きにはMarkdown(マークダウン記法)がオススメ! http://mseeeen.msen.jp/markdown-basic-rules/ 今回は、その Markdown を Atom で書いたり見たりする方法を記載します。 Atom とは Atom(アトム)は、GitHubが開発したオープ・・・続きを読む