Laravel 5.8 で作ったプロジェクトを XServer にデプロイすることになったので、設定方法のメモです。 前提条件 環境 XServer (sv2000 番台) PHP 7.2.17 (サーバーパネルで設定) MySQL 5.7 XServer のサーバーへは SSH 鍵認証で接続できる すでに Laravel 5.8 をベースとしたプロジェクト・・・続きを読む
PHP 7
Laravel 5.5 + PHP 7.2 で count のエラー (Warning) が発生
とあるプロジェクトで Laravel 5.5 を使っているものがあるのですが、最近手元の開発環境を更新して PHP 7.2 にしたところ、下記のエラーに見舞われて一部の機能が動かないという事態になりました。 ErrorException in Builder.php line …: count(): Parameter must be an array ・・・続きを読む
CVE-2018-7584 脆弱性対応 AWS Amazon Linux で PHP を yum update できない
こんにちは。 先日 CVE-2018-7584 で PHP の緊急アップデートが発表されました。 NVD – CVE-2018-7584 記事執筆時の最新である PHP 7.1.16 にアップデートすることで対応が可能ですが、 AWS 上の Amazon Linux で yum update php を実施しても 候補がない と言われ少しだけはま・・・続きを読む
Windows 10 に PHP 7.1 と Composer をインストールする
今回は Windows 10 Pro に PHP 7.1.2 と composer をインストールします。ちなみに開発環境を想定していますので、運用には向きません。 所要時間は約 5 分です。 あまり Windows に PHP を入れて開発する必要はないのですが、 Laravel でプロジェクトに Homestead をインストールするときにローカルの P・・・続きを読む
CentOS 7.2 上の PHP 7.1 から SQL Server に接続する
こんにちは。 今回は CentOS 7.2 の PHP 7.1 から Microsoft SQL Server 2014 に接続する方法を紹介します。 情報が少ない そもそも Linux 上の PHP から Windows Server の SQL Server に接続する人が奇特なのか、ネット上でまとまった情報に出会うことができません。 あってもけっこう古・・・続きを読む