タイトルの通り PowerShell で exe や dll のバージョン番号を v1.0.0 のような形式で取得する方法を紹介します。 バージョン番号を使って Git のタグづけをしたり、 Compress-Archive で Zip に固めたりするのに便利です。 スニペット 結論のスニペットからどうぞ。 $vi = (Get-ItemProperty $・・・続きを読む
PowerShell
PowerShell で親フォルダーの「フォルダー名」を取得する
ちょっとした PowerShell のスクリプトを書いていて、実行中のスクリプトの 「フォルダー名」 が取得したくなりました。 ちなみに親フォルダーの「フォルダー名」とは C:\Users\Hoge\Desktop\hogehoge.ps1 の Desktop の部分だけを指します。 簡単な話ですが、もっとイイ感じのやり方があると思ったら、実はなかったので、・・・続きを読む
[PowerShell] ExecutionPolicyがRestrictedな環境でスクリプトを実行する方法
こんにちは。最近、IKEAでPC用デスクとチェアを購入した k-so16 です。 ある業務の作業を効率化するために、手動で行っていた作業を自動化すべく、PowerShellでスクリプトを組みました。ローカルの環境で問題なく動作することを確認したので、スクリプトを動かしたい環境に移して実行しようとしたところ、 ExecutionPolicy が Restric・・・続きを読む
PowerShell で Git の最新タグを取得して変数に格納する
Git で対象のブランチの最新のタグ名を取得するには git describe コマンドを使います。 今回はタグ名を PowerShell のスクリプト内で利用する必要があったので、変数に格納してみました。 Git のタグ名を変数に格納 PowerShell で外部コマンドを実行して結果を変数に格納するには & (アンパサンド) を使います。 直近の・・・続きを読む
[PowerShell] コマンドレットのエイリアスを調べてみた。
エイリアスとは PowerShell のコマンドレットには、 エイリアス と呼ばれるコマンドレットの名前を別名で定義する機能が実装されています。 この機能の目的は大きく分けて下記の2種類に分かれています。 構文を短縮して記述できるようにする 繰り返し処理をするためのコマンドレット ForEach-Object には % というエイリアスが設定されており、 %・・・続きを読む