.NET Core で WPF が利用できるようになって便利になりましたが、 .NET Core では SecureString の扱いが変更になったことで、 WPF の PasswordBox の扱いを変更せざるを得なくなりました。 SecureString クラスは元々パスワードのような機密性の高い文字列を格納するために導入されたクラスですが、 .NET・・・続きを読む
WPF
[WPF] DependencyObject の子孫要素を型指定ですべて列挙する
タイトルのとおり、WPF の Window 等で DependencyObject の子孫要素を特定の型のみすべて列挙する方法を紹介します。 やりたいこと ウィンドウ上には大量なコントロールが配置されますが、論理ツリー上では結構な階層になっていますので、一気に全階層取得できるとうれしいときがあります。 具体的には今回ウィンドウ上のラジオボタンをすべて取得する・・・続きを読む
WPF Toolkit PropertyGrid 表示名やカテゴリー名のローカライズ (国際化/多言語対応)
Xceed Software 社の Extended WPF Toolkit に含まれる PropertyGrid は自作アプリなどでプロパティを設定するインターフェースを提供するために非常に有用です。 Extended WPF Toolkit はライセンス的にも Microsoft Public License (MS-PL) で提供されるため、使いやすい・・・続きを読む
C# WPF で複数のタグを選択できるコンボボックスを作る
タグを複数個選択して、文字列として設定できるようなタグ入力用のコントロール を WPF で作ってみます。イメージは図のような感じです。 注意:この記事は過去のブログから移行した記事のため、一部が古い言語仕様になっているほか、バインディングに対応していないというなかなかに役立たずな面があります。ただ、基本的なアイディアとして悪くはないと思うので、紹介しますので・・・続きを読む
C# WPF で外字フォントを表示する
業務システムを作っていると「外字」とお友達にならないといけないときがあります。 「外字ってなんやねん?」「外国の字か?!」とか言いたい気持ちはさておき、これを WPF (C#) で扱う方法を紹介します。 外字とは このページを見ている人には蛇足と思いますが、コンピューターで言う「外字」とは既定で定義された以外の字 を言います。 標準のフォントに入っていない人・・・続きを読む