ownCloud 10 を ActiveDirectory 認証にする

ownCloud 10 を ActiveDirectory 認証にする

こんにちは。

先日、以下の記事でownCloud 10を構築したので、Active Directory認証に対応させる方法を紹介します。

CentOS 7上のDockerに最新のownCloud 10をインストールする

有効化

  1. 管理権限でログインします。
  2. 右上のユーザー名から、設定を開きます。

make owncloud 10 active directory authenticated 1

  1. 日本語化もしておきましょう。

make owncloud 10 active directory authenticated 2

  1. アプリから LDAP Integration を有効にします。

make owncloud 10 active directory authenticated 3 make owncloud 10 active directory authenticated 4

  1. ユーザー認証メニューが追加されていることが確認できます。

make owncloud 10 active directory authenticated 5

設定手順

設定手順は、 ownCloud 9 で紹介した以下の記事の 手順6 から実施してください。

ownCloudをActiveDirectory認証にする

ownCloud 9では設定後に条件に一致したユーザーが自動で作成 されていましたが、ownCloud 10ではユーザーがログインした時に作成 されることを確認しました。

設定完了と同時にActiveDirectoryユーザーでログインが可能になっていると思います。

参考になれば幸いです。 それでは次回の記事でお会いしましょう。

norikazum