
今年に入ってから、我が家ではテレビがついていないときは Amazon Echo が音楽を奏でてくれています。
今回は Echo の中の Alexa さんに、お気に入りのプレイリストをかけてもらうために苦心したので、その記録です。
噂によると最近は突如笑い出すそうですが、うちの Alexa はまだ大丈夫です。
Alexa と Amazon Music
Alexa では Amazon Music の楽曲を聞くことができるので、特に洋楽やジャズなんかは快適です。
Amazon Music は Amazon のサービスなのでスキルを起動する必要がありません。再生するときの面倒が少ないのがメリットです。
Echo で気軽に音楽を聞こうと思うと Amazon Prime か Unlimited に入っていないと不便でしょう。うまいエコシステムですね。
標準のプレイリストやステーション(ラジオ)でもいいものは多いのですが、やはり使い出すとお気に入りの曲を登録して聞きたくなってきます。
Amazon Music のプレイリスト作成
Echo では Amazon Music のマイミュージックやマイプレイリストに保存した楽曲を再生することができます。
Alexa アプリ側ではマイミュージックの編集ができないため、プレイリストの編集はスマホの Amazon Music アプリか PC から行います。
というわけで一番聞く時間の長い母が好きな曲を集めて、プレイリスト「あきこ」(仮名) を作りました。
Alexa にプレイリストをかけていただくのは難しい
Alexa でたとえば「ほげほげ」というプレイリストを再生したいときは
「プレイリストの『ほげほげ』かけて」
とお願いします。「の」が大事です。「の」がないと高確率で拒否られます。
余談ですが、標準で用意されているプレイリストも名前の長いものが多く、「2017 上半期洋楽ランキング Top 100 Prime Music編」とか、言うだけでも大変なのに、ちょっと「噛む」と誤認識されることが多いので、イラッとします。
プレイリスト「あきこ」をかけていただく
早速、母用に作ったプレイリスト「あきこ」をリクエストしてみます。
私:「プレイリストの『あきこ』かけて」
アレクサ: 「すみません、私にはわかりません。」
私:「・・・」
私:「プレイリストの『あ・き・こ』かけて」
アレクサ: 「すみません、私にはわかりません。」
私:「・・・」
私:「プレイリストの『あきこ』をかけて」
アレクサ: 「○?×!▲□の『タマシイノウタ』を再生します。」
Echo: ♪!♪!♪!
私:「・・・アレクサ、ありがとう」
アレクサ: 「いつでもどうぞ」
といった感じで、あまつさえ謎の「魂の歌」を聞かされる始末。
どう言い直そうとも、聞き入れてはいただけませんでした。
プレイリスト名を変えてみる
認識しやすいかと気をつかって、ひらがなにしたのがダメなのかと、プレイリスト名をカタカナに変えてみました。
私:「プレイリストの『アキコ』かけて」
アレクサ: 「すみません、私にはわかりません。」
私:「・・・」
私:「プレイリストの『アキコ』かけて」
アレクサ: 「『シュウシ』というプレイリストが見つかりません。」
私:「シュウシ?!?!」
全然無理でした。もはや、会話になっていません。漢字にも変えてみましたが、これもダメ、ローマ字もダメでした。
「はひふへほ」は惜しい
もはや、「あきこ」にこだわるのはやめようと思い、思いつかなかったので、適当に「はひふへほ」にしてみました。
私:「プレイリストの『はひふへほ』かけて」(超言いにくい)
アレクサ: 「プレイリスト『わ・ひふへほ』を再生します。」
Echo: ♪♪♪♪♪♪
私:「!!!!!」
アレクサの声は「は」を助詞として認識しているらしく「わ・ひふへほ」と発音していますが、なにはともあれプレイリストがかかりました!
と思ったのも束の間。
同じ「はひふへほ」でも母の声には全く反応してくれませんでした。
「パイナップル」に落ち着く
そんなこんなで、試行錯誤してあきらめかけたとき、ふと入力した「パイナップル」が大ヒットしました。
ほぼ 100% の認識率です。
おそるべし「パイナップル」。
私:「プレイリストの『パイナップル』かけて」(言いやすい)
アレクサ: 「プレイリスト『パイナップル』を再生します。」
Echo: ♪!♪!♪!
これですよ、これ。すばらしい!!!
なにが入っているプレイリストなのか、さっぱりわからないことを除いてはね。
そういえばパイナップルの写真をすごい遠目で見ると Echo Plus に見えなくも。。。
結論:Alexa に好みのプレイリストをかけてもらうには
今回試行錯誤してみた結果、 Alexa にかけてもらいやすいプレイリスト名の条件はズバリ
「既存のプレイリストや曲名とかぶらない一般名詞」 でしょう。
人名や固有名詞は苦しいみたいです。あとは漢字系も Alexa の脳内誤変換が多発するようなので、難しそうです。
プレイリスト名の変更と Alexa への反映
プレイリスト名は Amazon Music アプリから変更します。
繰り返しますが、今のところ Alexa アプリからは編集できません。
Amazon Music アプリを起動して、
プレイリストを長押し → プレイリストを編集 → 画面上部の名前欄を編集して「完了」を押します。
ちなみに、編集しただけでは Alexa に反映されないことがありますので、そんなときはスマホの Alexa アプリを強制終了させて、再起動すれば OK です。
そのプレイリストが再生中のときは一旦止めてやらないと、曲の内容も反映されない感じです。
最悪、Alexa アプリから再生できる
言葉で伝えても言うことを聞かないときは、実力行使です。
スマホの Alexa アプリからなら、下図のように
メニュー → ミュージック&本 → Amazon My Music → プレイリスト → マイプレイリスト (遠い!)
から、プレイリストを選択することで再生させることができます。
ただ、ペアリングしたスマホの所有者が家にいないといけないという致命的な欠点があります。
しかもよく考えれば、これだとただの Bluetooth スピーカーなので、 Echo である必要がまったくないですね。
Alexa が聞き取った内容を間違える理由を推測してみた
ところで、
私:「プレイリストの『アキコ』かけて」
アレクサ: 「『シュウシ』というプレイリストが見つかりません。」
私:「?!?!」
という、さきほどのやりとりですが、このとき Alexa アプリを確認すると Alexa が聞き取った内容が下記のように表示されていました。
プレイリストの 秋子 かけて
秋子って誰やねん、というのは置いておいて、このことから Alexa の中の思考回路は
- アキコ って聞こえたわね
- アキコ → 秋子 って書くのかしら
- 秋子 → シュウシ って読むのかしら
- シュウシ なんてプレイリストはないですわね
- 知らね
のようになっていると推測できます。
明らかに 2 と 3 のステップが不要な気はしますが、これ以外の解釈が思いつきません。
といったところで終わるとエンジニアっぽくないので、少し技術的に考えてみます。
Alexa の内部処理が原因?
Alexa の音声認識・発話システムは AVS (Alexa Voice Service) と呼ばれるサービスが軸になっています。
大きな処理の流れは下記の3つです。
- 音声認識・文字列への変換 (ASR: Automatic Speech Recognition)
- 自然言語解析 (NLU: Natural Language Understanding)
- 文字列から音声へ変換して発話 (TTS: Text To Speech)
上の「アキコ」の例で考えてみると下記のようになっていることが想像できます。
- ASR: 音声「アキコ」→ 文字列「アキコ」
- NLU: 文字列「アキコ」→ 自然言語「秋子」
- TTS: 自然言語「秋子」→ 発話文字列「シュウシ」
おそらくプレイリスト名と照合されるのは 2 が終わったときでしょうから、全体の流れとしては下記のような感じでしょうか。
- ASR: 「アキコ」を聞き取る
- NLU: 「アキコ」を「秋子」に変換
- Amazon Music: 「秋子」でプレイリストを検索するが、当然ながらそんな名前のプレイリストはない
- TTS: 発話文字列「『秋子』というプレイリストが見つかりません。」を生成
- TTS: 「『シュウシ』というプレイリストが見つかりません。」
現状、プレイリストがかからないのは NLU が原因で、応答がおかしいのは TTS が原因だと考えられるため、複合的ですね。
すぐに改善されてくると思うのですが、スキルを作るときはこのあたりも気を使っていかないといけないですね。
※本記事における「アキコ」「シュウシ」は固有名詞のサンプルです。
参考になりました。
プレイリスト名を「シュウシ」「秋子」にして検証してほしかったな。。。などと不遜なこともよぎりましたが
※本記事における「アキコ」「シュウシ」は固有名詞のサンプルです。
なのでしかたないですねー
ご覧いただきありがとうございます。はい、おっしゃる通り検証が足らず、申し訳ありません。すぐ改善されていくものと信じてやみません!
助かりました!
『いぬのやすらぎ』というアルバム名を認識してくれず、
ペットの名前やら犬種やらのプレイリスト名も認識せず、、、
『パイナップル』最強です!!!
ありがとうございます!「パイナップル」ご愛顧ください(中身はわかりませんが・笑)
検索でたどりつきました。
パイナップルでうまくいきました!
ありがとうございます。
お読みいただきありがとうございます。お役に立てて光栄ですm(__)m
プレイリスト名を叫んでも何も認識してくれないので
自分のカツゼツのせいではない事が分かりほっとしました。
すごく参考になりました。有難うございました
お気持ちよくわかります。お役に立てて幸いです。ご報告ありがとうございます!
とても参考になりました!プレイリスト「の」を入れたらバッチリでした。こちらの記事、私のブログでリンクさせていただいても構いませんか?
ご覧いただきありがとうございます。リンクはもちろん結構です。よろしくお願いいたします。
最強の「パイナップル」を使わせていただいていて、「プレイリストのパイナップルを聞かせて」で、昨夜までは、100発100中でリクエストに応えてくれていたのですが、今朝になると、突然、「プレイリスト、を聞きたいですか?」と反応するようになりました。
念のために、周囲の雑音を遮断して、何度も言い直してみましたが、同じでした。
パイナップルでうまくいきました
「プレイリスト、を聞きたいですか?」に「はい」と答えることで再生スタートしました
◯ピーナッツ
◯ピーチ
◯オレンジ
✕ココナッツ
✕アップル
一度しか試していないので間違いが有るかも
✕ココナッツ
✕アップル
✕グレープ
✕バナナ
✕キウイ
✕パパイア
✕クイーン
✕ゴアテックス
✕ヘブン
✕ジューダス
✕ムーブ
✕アダルト
✕アース
滑舌が悪い可能性もあり
別のアマゾンプレイリストが再生される場合も有る
◯パイナップル
◯ピーナッツ
◯ピーチ
◯オレンジ
◯マンゴー
◯ロボット
◯ブラック
◯ホワイト
◯キング
◯クロケット
◯ポリス
◯ハリウッド
◯アメリカ
◯イタリア
全然再生してくれなくて困っていましたが、パイナップルで成功しました笑
思わず笑っちゃいましたw
凄いです! 感謝いたします、パイナップルの力に感謝!
ありがとう御座います。これで母も喜びます。
アレクサとのやり取りがめっちゃおもしろくて笑っちゃいました!おもしろくてついコメントしてしまいました!
私も「りいこ」と言ったら「のりこ」って言われましたが、あきこ→しゅうこはめっちゃおもしろいし、主さんの反応も面白いし、謎の音楽が流れるのも共感できて面白かったです!とっても楽しませてもらい、かつ勉強になりました!私もプレイリストはパイナップルにして試してみます(笑)
> ごんたさん
コメントありがとうございます。お母様がアレクサと良きお友達になれますよう。
> りいこさん
ありがとうございます!お役に立てて幸いです。未だ我が家のアレクサは大して賢くなっておりませんが、(たぶん)日々精進しています。
ずっと悩んでいましたが パイナップルで一発解決! 感謝します!
> くっきーさん
お役に立てて幸いです!
助かりました!パイナップルでうまくいきました!
初めまして。なかなか聞き取ってもらえずこちらに辿り着きました。
パイナップル、一発で再生されて感激しました。ありがとうございます!
ありがとうございます。参考になりました。
私のプレイリストと指定すると、良い感じです。
最終的に、「私のプレイリストのXXXXをシャッフル再生で」としました
みなさまコメントありがとうございますm(_ _)m
> もう少しアレクサ賢ければ さん
情報ありがとうございます。
「私のプレイリスト」試してみます!
こんにちは。
私の経験ですが、
「Alexa ライブラリ プレイリスト あきこ をかけて」と指示すれば再生できるのでは?と思います。
Amazonミュージックのライブラリのプレイリストと、Echoが持っているプレイリストは別物の用です。
Echo Showにそれぞれを表示させてみると、全く違うものだと解りました。
(私はEchoの持っているプレイリストの編集方法を求めてここにたどり着きました。)
通りすがりに失礼いたしました。
> おおとりさん
ご教示ありがとうございますm(_ _)m
Echo のプレイリストと Amazon Music のプレイリストは別に存在するんですね。
Echo Show を入手したらまた確認してみます。