無償の仮想化基盤 VMware vSphere Hypervisor 6.0 (vSphere ESXi) を使ってみる。【 導入編 】

無償の仮想化基盤 VMware vSphere Hypervisor 6.0 (vSphere ESXi) を使ってみる。【 導入編 】

こんにちは、じんないです。

今回はVMware社から無償で提供されているvSphere Hypervisor 6.0(以下、ESXi)を使って、仮想環境を構築してみます。

ESXiはハードウェア上で直接動作するハイパーバイザーで、ホストOS(Windowsなど)を必要としません。 仮想化技術は大きく分けて「ハイパーバイザー型」と「ホスト型」に分類されます。

例として以下のようなものがあります。

  • ハイパーバイザー型

  • VMwareのvSphere ESXi

  • MicrosoftのHyper-V

  • LinuxのKVM 

  • ホスト型

  • OracleのVirtualBox

  • VMwareのVMware Player

KVMについては、社長が紹介していますのでご覧ください。 CentOS 7にKVMでコマンドラインのみで仮想マシンを構築する

では、早速ESXiを使ってみましょう。

ESXiの入手

ざっくりとした流れは、 製品の登録 → パッケージのダウンロード(iso) → インストール → ライセンス登録 となります。

VMwareのWebサイトより、ESXiをダウンロードします。 ダウンロードにはVMwareアカウントが必要ですので、お持ちでない場合は「アカウントの作成」より作成してください。

j-esxi-intro_002

j-esxi-intro_002

製品の登録が完了するとライセンスキーが発行され、パッケージのダウンロードが可能となります。 「手動ダウンロード」をクリックし、ESXiのISOイメージをダウンロードします。

j-esxi-intro_003

j-esxi-intro_003

ダウンロードしたISOをブートメディアに焼きます。 サイズも357MBと小さいので、筆者はCD-Rにしました。

j-esxi-intro_015

j-esxi-intro_015

あとは、ESXiをインストールするマシンにブートメディアをセットし、インストールを行います。 画面のスクリーンショットが取れないので、インストール手順は割愛させていただきます。 手順は難しくなく、root用のパスワードを入力して15分足らずで完了します。 ※このパスワードは後ほどESXiにリモート接続する時に使用します。

ESXiにアクセスしてみる

インストールが完了したESXiの画面を見てもらえるとわかりますが、以下のような黄色とグレーの画面が表示されます。

j-esxi-intro_016e

j-esxi-intro_016e

ESXi単体ではIPアドレスやホスト名、DNSなどの設定をします。 実際に仮想マシンを操作する場合はVMwareが提供しているクライアントインターフェースからESXiにリモート接続しておこないます。 これらのインターフェースは3つほど用意されいます。

  • vSphere Client(C#)
  • vSphere Web Client(※vCenter Serverが必要)
  • VMware Host Client(HTML5) 

今回は、ESXi 6.0 Update2よりリリースされたHTML5ベースのVMware Host Clientを使用してみたいと思います。

ESXiにはブラウザ経由でアクセスできます。 ブラウザを起動し、ESXiのIPアドレスを入力して接続します。 https://[IPアドレス]

j-esxi-intro_004e

j-esxi-intro_004e

ここでSSL証明書がインストールされていないためエラーが表示されますが、「このWebページの閲覧を続ける」をクリックします。 ※ブラウザにより表現が異なります。

j-esxi-intro_005e

j-esxi-intro_005e

今回はHost Clientを使用しますので、「Open the VMware Host Client」をクリックします。 ※ https://[IPアドレス]/ui/ で直接アクセスすることもできます。

j-esxi-intro_006e

j-esxi-intro_006e

ユーザー名にroot、ESXiのパスワードを入力し、ログインします。

j-esxi-intro_008

j-esxi-intro_008

ホーム画面はこんな感じです。 vSphere Web Clientによく似たUIです。

j-esxi-intro_009

j-esxi-intro_009

ライセンス登録

ホーム画面の左ペインより、「ホスト」 > 「管理」をクリックします。

j-esxi-intro_009e

j-esxi-intro_009e

ライセンスタブより「ライセンスの割り当て」をクリックします。

j-esxi-intro_010e

j-esxi-intro_010e

ポップアップウィンドウが表示されるので、製品登録時に発行されたライセンスを入力し、「ライセンスの確認」をクリックします。

j-esxi-intro_012e2

j-esxi-intro_012e2

ライセンス認証に成功すると以下のように表示されます。

j-esxi-intro_013e

j-esxi-intro_013e

まとめ

さて、いよいよ仮想化基盤の準備ができました。 図で示すと以下のような感じですね。 ハードウェア上に仮想化用のハイパーバイザーが載っている状態です。

j-esxi-intro_001e

j-esxi-intro_001e

次は仮想マシンを作っていきましょう。 無償の仮想化基盤 VMware vSphere Hypervisor 6.0 (vSphere ESXi) を使ってみる。【 仮想マシン作成編 】

ではまた。

jinna-i